前回、津ぅのうどん店を紹介しましたが、まだまだ紹介しきれません。今回は続編です。
前回は市内のお店中心でしたが、今回は郊外のお店も紹介します。

写真1
写真1は「青木家」の天ぷらうどん。場所は三重刑務所のお向かいです。もとは市役所の近くにあったのですが、10年ほど前に現地に移転しました。
ここの特徴はもっちりしていながら腰のある麺。今回は暖かいうどんですが、ざるうどんの方が麺を味わえるかもしれません。
入り口が階段状になっているため、足腰に不安のある方には入りにくいことが弱点かも。
写真2と3は「きのさき」。このお店は元は津駅西口にあり、近鉄のホームから見えていました。
- 写真2
- 写真3
こちらも2年半前に現地、大里睦合町に移転しました。
こちらの特徴は麺に加えて出汁にあります。醬油マイスターでもあるため、おつゆが美味しい。
なので、暖かいうどんがお勧めで、特に卵とじうどん系が美味です。写真2は天とじうどんです。
とはいえ、冷たいうどんも捨てがたく、写真3は天おろしうどん。夏場は迷いますね。

写真4
写真4は「中村家」こちらは久居にあったのですが、3年ほど前に上津部田、総合文化センターの近くに移転してきました。
本格的讃岐うどんのお店で、こちらはぶっかけうどん系がお勧めです。写真は野菜かき揚げですが、季節により魚介類などいろいろなトッピングが出ます。
このお店は小さなカウンター席だけのお店で、狭い道の奥にあり、駐車場も少ないという問題はありますが、お試しする価値のあるお店です。
ついでながら:津市の新しプロモーションビデオができました。
昨年話題となった映画『浅田家!』の浅田政志さんにちなみ、「とっておきのふるさと~津市X浅田政志」というタイトルです。
●津市動画チャンネル
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/movie/index.html
吉田沙保里さんもさりげなく登場しています。
文・写真/ふるさと通信員・テツじゃ