津市の中心部、大門・立町のすぐ北側(正確には北西)にあるのが北丸之内です。
旧町名では中町や万町(よろづまち)などがここになり、この町名はバス停の名前で残っています。

写真1
写真1が国道23号線北丸之内交差点北西角。
いまは閉店していますが、元は猟銃を扱うお店でした。
レミントンとか、銃器の名前が残っています。

写真2
そのすぐ西にあるのがT2の菓子工房(写真2)。
元々は大門にあった福寿軒という和菓子屋さんでしたが、今の世代になってチョコレート主体の洋菓子店になりました。
ヨットハーバーにあるお店の方が商品も多く、喫茶部門もあるため人気ですが、こちらもなかなかのお店です。
商品を選んでいる間にコーヒーとお菓子が出てくるのです。
りんごのチョコなどが手土産として人気です。

写真3
北丸之内交差点を北へ、中町バス停の前にあるのがご存知朝日屋(写真3)。
美味しい松阪牛がお手軽値段で買うことができるので、大人気です。
いつも店の前は行列ができています。今の時期ですとこの写真程度の並びですが、正月前やGW、お盆の頃はお店に入るまで1時間はかかるほどの行列ができます。
最近東京にも支店がでているようですね。港区白金台のメガドンキの中にあるようです。ネット販売もしているので、そちらで購入する方がお手軽かも。

写真4
写真4は朝日屋よりもう少し北、万町バス停の前、というか塔世橋南詰にある一華堂。
昔ながらの洋菓子店で、スイス菓子を名乗っています。名物は「ダミエ」という、四角くてチョコレートコーティングされたロールケーキ。
昭和懐かし風味です。
津駅から徒歩20分くらい。大門方面に行く際に、この辺りも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
文・写真/ふるさと通信員・テツじゃ