アフリカ大陸南部でオミクロン株が出てきました。欧州にも拡大する傾向がありそうですが、今後の本邦への流入が心配です。
今回はそんな心配をよそに、この秋の故郷の紅葉をお届けします。
- 写真1
- 写真2
写真1は津市のお城公園。
西側(市役所側)から日本庭園に入るところです。
お濠の紅葉も奇麗なのですが、今回は庭園の紅葉です。
写真2は偕楽公園。池の西側のこのスポットが筆者の好みです。
- 写真3
- 写真4
写真3と4は河芸町上野の圓光寺さんです。
写真3は山門から境内を見たところですが、今の入り口とは方向が違うので、一度境内を出てから振り返る感じです。
写真4は本堂の裏側の紅葉。11月末まで見ることができそうです。
写真にはありませんが、このお寺は花も奇麗で、皇帝ダリアも咲いていました。
近鉄豊津上野駅から西へ、国道を渡って徒歩12-3分。地元では初夏の沙羅双樹と秋の紅葉で有名なお寺です。
数年前に上野樹里さん主演で大河ドラマになった江姫ゆかりのお寺でもあります。

写真5
写真5はご存じ、古河の大銀杏。
例年と変わらぬきれいな黄色に色付いています。
寒気が迫ってきています。コロナだけではなく、体調にはお気を付けてください。
文・写真/ふるさと通信員・テツじゃ