新型コロナ感染症も患者数の下げ止まり傾向が続いていますが、在京の皆様はお変わりありませんでしょうか。三重県も下げ止まり状態で、このあと第9波が来るかもしれません。
そのような暗い話はさておき、今回の話題はレッドヒル ヒーサーの森です。
初耳というかたも見えるでしょう。
場所は旧芸濃町、高野尾にある施設です。園芸の赤塚植物園が経営している庭園とショップの施設です。

写真1
写真1は庭園の入り口。
入場料が必要ですが、お値段は時期により、花の種類により変わります。
最安値は500円、高い時は1200円。う~ん、少し高いかなって感じの価格ですね。
でも、それなりの楽しみができると思います。

写真2
写真2はエントランス。
花壇に季節の花が咲き、来客者を迎えてくれます。
時々このスペースでイベントも開催されています。

写真3
写真3は施設内の販売所で、その名も朝津味(あさつみ)。
地元中心の農作物に加えて県内で作られている食品など、見ているだけでも楽しくなるお店です。
お値段もお買い得感があります。
朝津味は入場無料で、スーパーマーケット代わりに使うことができます。
コロナ禍前にはレストランも併設されていましたが、いまは休業。食事は朝津味でお弁当を買うことになります。
アクセスですが、津駅東口から三重交通バスバス「豊ヶ丘」行きに乗り、「フリー北山」へ、そこからは徒歩で5分程度です。
土日にはレッドヒル ヒーサー行きの直通バスも出ています(便数は少ないですが)。
でも、車で行くのが一番便利ですね。
市内から伊勢別街道を関方面へ向かい、高野尾交差点を右折するとすぐそこにあります。
帰省の際の庭園見物と買い物にいかがでしょうか。
文・写真/ふるさと通信員・テツじゃ