2024(令和6)年度総会・親睦パーティ報告

2024年9月15日(日)、アルカディア市ヶ谷私学会館にて「2024(令和6)年度総会・親睦パーティ」を開催しました。猛暑日一歩手前の炎天下、学生12名を含む会員185名、ご来賓6名・恩師2名の総勢193名が出席されました。

*「総会・親睦パーティ報告書(輪番幹事作成)」もご覧ください。

総会では、津高東京同窓会・西村修一会長の挨拶に続き、2023~2024年度の事業、会計、ご寄付についての報告を行いました。
続いてご来賓の紹介の後、本部同窓会・飯田俊司会長と津高等学校・上村和弘校長にご挨拶いただきました。

飯田会長は、ともに世界遺産に登録されている熊野古道とサンチャゴ街道の話題などを交えながら、一年間の同窓会活動を報告されました。
上村校長は、学園行事を中心とした近況報告の後、生徒会主導で進められている「噴水復活プロジェクト」を説明し、募金協力を呼びかけられました。

以上で総会は終了し、親睦パーティへと引き継がれました。司会は輪番幹事の河内康さん(S49年卒)と森祥子さん(S61年卒)が担当しました。
まず三重県からお越しいただいた恩師お二人、長瀬修先生、瀬古淳二先生にご挨拶をお願いし、在職当時の思い出などを語っていただきました。お二人に共通する健康の秘訣は「家庭菜園」とのことでした。

ここで、例年は最後の方になる「新会員紹介」を行いました。佐々木奏人さん(東京大学)の挨拶に続き、この日参加された学生会員11名に自己紹介してもらいました。

乾杯の時間となり、大阪同窓会・岸野文雄会長のご発声とともに22のテーブルでグラスを合わせ、ご歓談となりました。

一時間あまりの歓談の合間に、協賛会社提供の賞品をめぐる「大抽選会」を行いました。清水清三郎商店株式会社様(清水慎一郎社長、S51年卒)とエスビー食品株式会社様(池村和也社長、S56年卒)より提供された12の賞品を、スクリーン上で抽選しました。

最後に来年度幹事(S51・52・62年卒)の挨拶、校歌斉唱を行い、輪番幹事を代表して神戸洋史さん(S49年卒)の閉会の挨拶で、親睦パーティはお開きとなりました。

来年度の「総会・親睦パーティ」は、2025年9月14日(日)に本年と同じ会場での開催を予定しています。
来年もまた皆さまと再会できますことを期待しております。

◆開催日当日のご寄付
45名  234,000円

◆ご協賛
清水清三郎商店株式会社様より日本酒<作>750ml 18本
エスビー食品株式会社様よりS&B商品 多数

◆資料
総会・パーティ案内状
当日配布資料
① 式次第
② ご寄付いただいた方の卒業年別明細
③ 2024年度総会資料(スクリーン)
④ 噴水復活プロジェクト(パンフレット)
⑤ 協賛のお知らせ(作、テーブル配布)
⑥ 協賛会社・協賛品の紹介(スクリーン)
⑦ 会場案内・卒年別分布図(テーブル配布)
⑧ 津高今昔物語(スクリーン)
総会・親睦パーティ報告書(輪番幹事作成)
ご出席者(193名)

以上